学びみらいPASSテスト概要・FAQ
アセスメントテストの概要
お申し込みの流れ・お問い合わせ一覧
個人での受験はお申し込みいただくことができません。
お申し込みはすべて学校一括参加申込となり、インターネットからのお申し込みは行っておりません。
ご検討に際してよくあるご質問
Q
4つのアセスメントテストすべてを受験しなければならないのですか
A
生徒の多面的な特性を把握するため、すべての受験をお勧めしています。ただし、R-CAP for teensは複数回受験をしても大きく結果の変わらないアセスメントテストのため、1年次(初回)のみの受験をお勧めします。
Q
受験に適した時期やタイミングはありますか
A
学校の目的に応じていつでも受験していただけます。全国のご採用校では、高校入学直後に初回受験をして生徒の特性を確認し、高2の春または秋に2回目受験をして成長を確認するケースが多く見られます。
Q
1年間で複数回の受験は可能ですか
A
短い期間で複数回受験しても大きな変化が出にくいアセスメントテストのため、1年間に1回の受験をお願いしています。ただし教科学力を測るKei-SATについては、授業進度に合わせて前期版・後期版をご用意しておりますので、1年間に2度受験していただくことが可能です。
Q
学力の低い生徒がPROG-Hをしっかり解答できるか不安です
A
PROG-Hで測定している能力は教科学力との相関が高くなく、学力が低い生徒が必ずしも低い結果になるわけではありません(逆も然りです)。問題サンプルをご確認の上、教科学力とは違う指標としてぜひ受験をご検討ください。
Q
教員がテストを体験することはできますか
A
PROG-HとR-CAP for teensは先生方に体験受験していただくことができます。詳細は営業担当までご相談ください。
Q
問題のサンプルを見ることはできますか
A
PROG-Hについてはテスト内容ページをご確認ください。その他のテストについては、営業担当までご相談ください。
Q
他校の活用例を教えてください