~「学ぶ楽しさ」を実感するとびきりの13セッション〜 この夏、知を極めた「プロフェッショナル」が仙台校にやってくる! 夏の名物『知の広場』のご案内
2019年07月12日
学校法人 文理学院
河合塾仙台校では7月から9月初旬にかけ、中高生をはじめ広く一般の皆さまを対象とした文化イベント『知の広場』を開催します。コンセプトは「プロフェッショナルに会える場所」。
その道を極めた「プロフェッショナル」による13のセッションは、学ぶことの楽しさを実感できる刺激的な場です。
学問・社会の最前線と知的好奇心が集う『お祭り広場』

河合塾仙台校『知の広場』プログラム ※各講演の詳細は別紙リンクよりご確認ください
『知の広場』は最先端の人工知能から文学・法学、アニメ特撮から世界遺産まで幅広い知の領域を、大学教員や河合塾講師、元プロ野球審判など多彩な講演者が熱く語る、まさに知のお祭り広場。「プロフェッショナル」が語る内容はウェブや本にはない迫真さで聴衆を圧倒します。参加者からは「自分の考え方の凝り固まり具合に少し驚かされた」、「大学に行くということをもう一度考え直さないといけないと痛感した」といった声をいただき、第一線で活躍する「プロフェッショナル」の講演から知的刺激を受けている様子がうかがえます。
「学ぶこと」は「楽しいこと」と知り、自らの将来に重ねあわせる
中高生にとって、夏休みは勉強や部活に打ち込む期間であるとともに、将来何を学び、どのように働くかについて考える貴重な機会。河合塾は『知の広場』を未来を担う若い世代に、学ぶことの楽しみを知り、将来について考える『場』として提供したいと願っています。また、保護者の方々をはじめ地域の皆さまの参加も歓迎します。
ふだん接することの少ない学問や社会の最前線に触れる機会として、貴媒体でぜひご紹介ください。同時に、 熱心に耳を傾ける参加者が、講演内容を自らの将来に重ねあわせ、考えを深めていく様子をご取材いただければ幸いです。
[前年参加者の声(抜粋)]
(惑星探査をテーマとした講座の参加者)
・専門的な話までして頂き、火星や宇宙のことをもっと知りたいと思いました。大学はこんなすごいことをするところなのかとますます大学に行きたい気持ちが高まりました。
・火星に飛行機を飛ばすのではなく、火星で飛行機を飛ばすのかと納得した。地球とは環境が異なるということだけで、たくさんの問題が生まれその問題の解決は本当に多角的な視点で行われているのだなと思った。
(近代文学史をテーマとした講座の参加者)
・写真で見るのと映像で見るのとでは、感じることが全然変わってくると知りました。今すぐは無理でもいつか文や言葉からその時代に生きる人の暮らしや心が分かるような人間になりたいと思いました。
・生や死について切実に思考をめぐらせている文学・人についてもっと知って、これから自分がどう生きるか考える材料にしたいと思います。
河合塾仙台校『知の広場』開催概要
「知の広場」の様子
■会場 河合塾仙台校アカデミア館(仙台市青葉区本町2-12-12)
■対象 中高生・保護者の皆さまをはじめ、どなたでも参加いただけます
■参加料 無料
■申込 申込必要。お申し込みは下記仙台校フリーダイヤルにて承ります
■申し込み・問い合わせ先
河合塾仙台校 0120-198-267(受付時間 10:00~18:00)
報道関係者向け取材お申し込み・お問い合わせ先
学校法人 河合塾 経営戦略推進室 広報センター
-
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア
TEL:03-6811-5508 MAIL:press@kawaijuku.jp
- ※お問い合わせの際にいただく個人情報をもとに各種ニュースを配信させていただくことがございます。