~河合塾の大学入試情報サイトKei-Netにて公開中~ 臨時休校の今、新学期を迎える前に! 新学年の学習計画をしっかり考えよう!
2020年03月17日
学校法人 河合塾
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」では、新高1・2生と受験学年を対象とした、この1年間の学習の立て方をまとめたコンテンツを公開しました。新学期を控えたこの時期、とりわけ臨時休校の影響で長い春休みとなった今だからこそ、将来の志望校や就きたい職業、そこに向けて何を学ぶかなどを考えることが大切だと河合塾は考えます。
漠然と勉強するのではなく「何をいつまでにするか」明確にしながら、1年間の学習計画を立てスタートさせることが大切です。

本コンテンツでは、卒業生アンケートや体験談をはじめ、河合塾の豊富な資料から今、立ておくべき学習計画を分かりやすく説明します。
新高1・2生向け「高1・2生のうちにやっておくべき5つのミッション」
[主なコンテンツ]
・学習スタイルの定着(部活と勉強を両立など)
・文理選択(将来自分の就きたい職業や興味のある学問を調査)
・入試の仕組みや大学・学部理解の重要性など
比較的時間のある高1・2生のうちに、オープンキャンパスに参加し、興味のある学問や大学について調べ、志望校に対する具体的なイメージ持つことは、勉強に対するモチベーションアップにつながります。
受験学年向け「受験生必読!合格をつかむ1年間の過ごし方」
[主なコンテンツ]
・受験生になったらまずやりたいこと
(志望校の検討や1年間のスケジュール作り)
・4月~ 基礎力をつける。苦手科目克服。
・9月~ 応用力をつける。模試を積極的に活用。
・12月~ 実戦力をつける。受験校選び。
志望大学合格という栄冠を勝ち取るためにも、この時期に計画を立て、スタートすることが大切です。その道しるべとして、本コンテンツを貴媒体にて広くご紹介いただければ幸いです。
★河合塾の校舎・教室では、春休み中も勉強や進路の悩み、学習計画の相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください(お電話でも可)。
- 関連リンク
報道関係者向け取材お申し込み・お問い合わせ先
学校法人 河合塾 経営戦略推進室 広報センター
-
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア
TEL:03-6811-5508 MAIL:press@kawaijuku.jp
- ※お問い合わせの際にいただく個人情報をもとに各種ニュースを配信させていただくことがございます。