今までの努力を十二分に発揮できるように 「受験校決定のポイント」 ~河合塾の大学入試情報サイトKei-Netにて公開中~
2020年11月25日
学校法人 河合塾
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」では、「受験校決定のポイント」を公開中です。
入試で実力が発揮できるように、併願校の決め方や受験スケジュールの立て方について、先輩の体験談を交え、丁寧にポイントを解説しています。
受験校決定のポイントを紹介

今までの受験勉強はすべて、第一志望校に合格するための努力です。その努力を最大限に生かせるように併願する受験校を決めます。
Kei-Net特派員※のアンケートによると、3~5校受験したという特派員が全体の半数でした。第一志望校より先に併願校を受験することで、入試独特の緊張感にも慣れておくことができますし、1校でも「合格」を手にすることで気持ちの余裕が生まれ、第一志望の入試に臨むことができます。この重要な併願する受験校決定のポイントを4つのキーワードで紹介しています。
受験生の一助として、ぜひ貴社媒体でご紹介いただけますようお願いいたします。ご紹介いただける場合は、「河合塾」のクレジットを入れていただきますよう、お願い申し上げます。
Kei-Net「受験校決定のポイント」の掲載内容
1. 併願校の決め方のポイント
「難易度」に幅をもたせ、「入試科目・配点」をそろえて負担を小さくする。
KEYWORD1. 難易度「ダイヤモンド受験が合格の鍵」
KEYWORD2. 入試科目・配点「賢い受験が合格の鍵」
2. 受験スケジュールの立て方のポイント
「連続受験」は3日までとし、「受験順」は難易度が右肩上がりになるのが理想的。
KEYWORD3. 連続受験 「3日までが合格の鍵」
KEYWORD4. 受験順「右肩上がりが合格の鍵」
※Kei-Net 特派員とは、Kei-Netに「特派員」として会員登録している大学生・大学院生です。受験生・高校生のために、受験の体験談や大学生活についてのアンケートに回答したり、Kei-Netで受験生・高校生をサポートします。
報道関係者向け取材お申し込み・お問い合わせ先
学校法人 河合塾 経営戦略推進室 広報センター
-
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア
TEL:03-6811-5508 MAIL:press@kawaijuku.jp
- ※お問い合わせの際にいただく個人情報をもとに各種ニュースを配信させていただくことがございます。