このページの本文へ移動 | メニューへ移動

高校向けICT教材「tokuMo」 大型アップデートのお知らせ ~国語と地歴・公民に新科目を搭載。共通テスト出題科目のほとんどをカバー。さらに使いやすく~

2025年07月17日

学校法人 河合塾

学校法人河合塾は、高等学校向けに提供しているAI搭載のICT教材『tokuMo(トクモ)』をアップデートしました。国語に「現代文」「漢文」を、地歴・公民に「地理総合」「地理探究」ならびに「倫理」「政治・経済」を追加。大学入学共通テストで出題されるほぼ全科目をカバーした*、いっそう使いやすいICT教材となりました。
*大学入学共通テストで出題される7教科21科目のうち、地学とドイツ語・フランス語・中国語・韓国語を除く7教科16科目をカバー

■アップデートの内容

1.国語に「現代文」「漢文」を追加

多くの先生方から待望の声をいただいていた「現代文」と「漢文」を追加しました。「現代文」は、説明的文章や文学的文章の読解に加え、漢字や文法、文学史まで1,449問を搭載。知識問題から読解問題まで幅広い学習が可能です。「漢文」は、返り点など科目の特性を踏まえ、すべての問題を縦書きで搭載。文法の基本から語い、漢詩など200問を学習いただけます。

  • 画像

    文章題は現代の話題・随筆・小説を中心に対応

  • 画像

    漢文は全問題を縦書きに対応(画像は教員用の課題作成画面)

2.地歴・公民に4科目を新規搭載

地歴・公民に「地理総合」、「地理探究」、「倫理」、「政治・経済」の4科目を新規搭載しました。地理は「地理総合」「地理 探究」あわせて250問、「倫理」は139問、「政治・経済」は310問を搭載。基礎から大学入試レベルまで効率よく教科学力をつける河合塾の指導ノウハウがつぎ込まれています。


3.「生物」の問題追加/夏のキャンペーン開催中

既存科目の「生物」に100問を追加搭載。より効果的な学習が可能となります。また、現在、学校や自治体を対象とした夏のトライアルキャンペーンを開催中です。8月末までtokuMoを無料でお試しいただけます。

  • 画像

    理系の選択者の多い地理総合・地理探究もカバー

  • 画像

    「倫理」の学習画面。生徒の学習は「範囲選択」「ブックマーク」「実力診断テスト」の3モードから選択可能

■「tokuMoの学習効果」「tokuMoについて」

報道関係者向け取材お申し込み・お問い合わせ先

学校法人 河合塾 経営戦略推進室 広報センター

  • 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア

    TEL:03-6811-5508 MAIL:press@kawaijuku.jp

  • お問い合わせの際にいただく個人情報をもとに各種ニュースを配信させていただくことがございます。