このページの本文へ移動 | メニューへ移動

Q.Bankに河合塾講師作成の解答付き大学入試問題を収録~Libryプリント作成ツール Q.Bankに、河合塾グループのKIESが参画~

2025年09月12日

河合塾グループ 株式会社 KIES

河合塾グループで教育コンテンツを制作する株式会社KIES(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前田康宏、以下「KIES」)と、デジタル教科書・教材プラットフォームを開発・提供する株式会社Libry(本社:東京都港区、代表取締役CEO:後藤 匠、以下「Libry」)は、Libryが2026年3月提供開始予定の『Libryプリント作成ツール Q.Bank(キューバンク)』(以下「Q.Bank」)に、KIESが作成した、難関大学をはじめとする全国約90大学の詳細な解答付き大学入試問題を収録することに合意しました。

大学入試問題データベース

Q.Bankは、複数の出版社、教材販売会社が提供する問題をデータベースに収録し、そのデータベースの問題をユーザーが自由に選んでテストやプリントを作成することができる、中学校・高等学校向けのサービスです。Libryとカシオ計算機株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:高野 晋)が共同開発しています。
Q.Bankで利用できる問題のデータベースに、河合塾グループのKIESが制作・提供する解答付き大学入試問題を収録し、2026年春から4商品を販売します。河合塾講師陣が執筆した高品質な解答を問題と併せて収録予定で、先生のテスト・プリント作成や生徒の大学入試対策に最適です。

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+:-+

【対象コンテンツ】
2026年春に提供予定の商品は以下の通りです。

■2024~26年度 大学入試数学問題データベース(集約版)
 ・難関(国公立・私立理系)大学 約90大学の入試問題+大学入学共通テスト 3年分
 ・問題数:約2,400問
 ・価格:40,000円(税抜)
--------------------
■2024年度 大学入試数学問題データベース
■2025年度 大学入試数学問題データベース
■2026年度 大学入試数学問題データベース
 各年度
 ・難関(国公立・私立理系)大学 約90大学の入試問題+大学入学共通テスト
 ・問題数:約800問
 ・価格:23,000円(税抜)

 (※2026年実施の入試問題は2026年度中に追加されます)
--------------------

なお、注文方法は、注文受付を開始しましたらQ.Bank公式サイト(https://q-bank.jp/)でお知らせします。
今後、商品はさらに増える予定です。

また、KIESが提供する教材コンテンツを、Libryが提供するデジタル教科書・教材プラットフォーム「Libry」で商品化し、提供・販売する検討も進めてまいります。

(左)KIES代表取締役社長 前田康宏  (右)Libry代表取締役CEO 後藤 匠

(左)KIES代表取締役社長 前田康宏  (右)Libry代表取締役CEO 後藤 匠

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+

【代表コメント】
■ 株式会社KIES代表取締役社長 前田康宏
株式会社KIESは、学校法人河合塾の教材や模試、映像などのコンテンツ制作機能を丸ごと独立させ、学校法人河合塾が培ってきた高品質な教育コンテンツ開発力の向上と新たな教育価値の創造に取り組んでいる会社です。会社設立の趣旨と生徒たちの学びをより深めるために「企業の垣根を超えた良質な問題提供」というQ.Bankの理念とは相通じるところがあると感じています。Q.Bankの更なる拡充に貢献できるよう取り組んでまいります。

■ 株式会社Libry 代表取締役CEO 後藤匠
Libryは、これまで様々な出版社様と提携して、教科書や教材をデジタル化してまいりましたが、創業時は「大学入試問題のデータベースを作ろう」というアイデアから始まった会社でした。また、今年4月にQ.Bankのプレスリリースを出してから、大学入試問題に対する強いニーズを学校の先生方から受け取っていました。
この度、Q.BankでKIES様から河合塾講師陣が作成した良質な解答をお預かりできることとなり、非常に感慨深く、また多くの先生のニーズに応えられることとなり、嬉しく思います。

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+

Q.Bankのイメージ図

Q.Bankのイメージ図

【補足情報】
Libryプリント作成ツール「Q.Bank」
(公式サイト:https://q-bank.jp/)

Libryとカシオ計算機株式会社が共同開発する、2026年3月に提供開始予定のプリント作成ツールです。ユーザーとなる中学・高校の先生は、Q.Bankと提携する複数の出版社、教材販売会社が問題を提供することで形成される巨大な問題データベースから、企業を横断して自由に問題を選んで、オリジナルのテストやプリントを作成することができます。提携企業(2025年9月現在)は、KIESと、教科書発行会社の実教出版株式会社、株式会社新興出版社啓林館、株式会社第一学習社、東京書籍株式会社の計5社です。

【会社概要】
株式会社KIES
2025年4月に学校法人河合塾のコンテンツ制作機能を独立・業務移管する形で設立された教育コンテンツの制作会社です。長年にわたり河合塾グループ向けに開発・制作してきたテキスト・試験などのデータベースや作成ノウハウを活用し、「河合塾メソッド」をいかしたお客様が「成長を実感できる」独創的で効果的な教育・学習コンテンツを開発しています。映像作成拠点として東京と名古屋に自社スタジオを有し、講義・研修動画やPR動画など様々な映像コンテンツも制作しています。

株式会社Libry
デジタル教科書・教材プラットフォーム「Libry(リブリー)」を提供しています。リブリーは、学校で採用されている教科書や問題集をデジタル化し、学習履歴に基づいた個別最適化学習ができるAIドリル機能で生徒一人ひとりの学習状況や理解度に合わせた学びをサポートします。また、先生向けには管理ツールを提供しており、宿題管理業務の負担軽減や学習履歴データに基づいた指導や評価などにお役立ていただいています。Libryは2024年5月にカシオグループに参画しました。

報道関係者向け取材お申し込み・お問い合わせ先

学校法人 河合塾 経営戦略推進室 広報センター

  • 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア

    TEL:03-6811-5508 MAIL:press@kawaijuku.jp

  • お問い合わせの際にいただく個人情報をもとに各種ニュースを配信させていただくことがございます。